
やすのぶ
インターバルタイマーをいくつか試してみましたが、UIがスタイリッシュなのがすごくいいです。 細かな設定も出来るので即有料版に移行しました。 サブスクではなく買い切りな上、300円という低価格だったのも嬉しいところ。 いくつか要望があります。 - 「TIMER SELECTION」でアイテムを選んだあと、タイマー画面に切り替わってからの一瞬のアニメーションが鬱陶しいです。タイマー画面に切り替わったらすぐに「START」ボタンが押せるようにしてほしいです。 - 「WARM UP」のカウントダウン時にも、項目名を表示して欲しいです。 何のウォームアップをするかがウォームアップ中にわからない(WORKOUTタイマーがカウントダウンし始めないとわからない)のが不便です。 - タイマー画面に時計を表示させるかを選択できるようにしてほしいです。 -

hisa kumo
2025.01.02編集)機種変更したらバックグラウンドでの利用ができなくなったので評価マイナス。 ワークアウト中のリズムを一定にしたかったのでメトロノームかつタイマーをプログラムできるアプリをメインに切り替えてしまいました。 (2025.01.02以前→)タイマー設定(ワークアウトの最後にもインターバルがある→不要ならRELAX項目の「Disable Last Interval」にチェックを入れる)と音楽指定(作成したタイマーを選択した状態でプレイリストを選ぶ。指定をはずす場合には空のプレイリストを作成し指定する)に、かなりクセがありますが、理解してしまえば、非常に便利。ウェアラブル端末の「mi band」に対応していますが、投稿日現在、「mi band 3」までにしか対応していないので、ご注意を。連携できなくても充分使えますが。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

大原祐
シンプルな表示と細かい設定のできるタイマーが非常に便利。 曲もスマホの中にあるものを自由に設定できるし、カウントダウンの音もいろいろな種類から選べる。 日本語には不完全対応だが、入力したメニューを音声読み上げしてくれるのもよい。 ただ難点もいくつか。 1.ワークアウト中、次のメニューが表示されないので、ワークアウトの順番を覚えきれていないと切り替わりの際に慌てる。 2.ワークアウトごとに曲を設定できるが、複数のワークアウトを細かく設定して連続再生している場合、ワークアウトの切れ目でいちいち再生し直すため、ブツブツ途切れて気持ち悪い。 3.そもそも曲を登録する際、日本語入力だと不正終了連発。 また、できれば既存のプレイリストファイルから一括登録できると便利。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました